NOTICE:情報が古いことが多々あります。ご了承ください。
- 10
初代MHの有名攻略サイト「モンスターハンターで調合生活」のpensil氏から、
無線LANアダプタ経由でのアドホック通信をサポートするPC用ツールがリリースされています。
このツールでは、無線LANアダプタを使い、離れた知人や友人とMHP2Gを楽しめます。
XLink Kaiと同様のツールですが登録などは一切不要で、リアルでの知人だけで協力プレイを楽しみたいときに使えそうです。
なお、このツールはクライアント側がポートをあける必要がありません。
……というのが、MHP Tunnel v0.5の時の記事でした。今回はv0.74です。
このツールを使用するには、Xlink kaiに対応した無線LANアダプタが必要です。
開発に使用されたのはGW-US54GXS(Amazon)です。ちなみに管理人のおすすめはより小型のGW-USMicroN (Amazon)です。

- 10
こんにちは。
久しく更新していなかったのですが、多分今後も滅多に更新しないでしょう……。
過去の記事を消すことはしませんが、
PSPの改造から久しく離れてしまいまして、戻ることもおそらくないかな、と思います。
さて、PSVITAが発表されました。
まさかの2万5000円という、市場の期待を大きく裏切る低価格。
またVITAでも改造の世界は生まれるんでしょうか。きっと生まれるんでしょうね。
生まれたら……そんな暇はないのかな。
PSVITA特設ページ

- 20
前にやったときになんか知らないけどできなかったんですよね。
だからリベンジしてみたらうまいこといったので、メモっとこうかなっと。
使った無線LANのUSBアダプタは、タイトルのとおり、
PCi の GW-USMicroN ってやつです。 → GW-USMicroN (Amazon)
有名な、GW-US54GXSより小さいし、デザインも悪くないので個人的には好きですね。

- 27
PSP Forums in JAPANの閉鎖に伴い、一部コンテンツをブログに移動しました。
ここでは、過去に公開されたPSPシステムソフトウェアのハッシュ値の一覧を掲載します。
元スレッド:「各種 システムソフトウェア ハッシュ値」

- 19
- 01
- 10
今日、PSP公式システムソフトウェアバージョン6.00へのアップデートが開始されました。
更新した内容は以下の通り(公式サイトより)。
・[インターネットブラウザー]で、セキュリティーの脆弱性に起因する問題に対応しました。
・[ネットワークアップデート]を[システムアップデート]に変更しました。
・[テーマ設定]の[カラー]に新色を追加しました。 ※ピンク色、濃黄色、こげ茶色の3つ
・[ゲーム]オプションメニューに[フォルダー分類]を追加しました。
メモリースティックに保存されているコンテンツの表示方法を、[期限別]または[すべて]から選べるようになりました。
セキュリティ対策が主なアップデートのようです。
ゲームに分類機能が追加されましたが、期限別のみです。期限付きビデオとかかな?

- 20
昨日発表された薄型PS3ですが、9月3日発売ということで、早くもAmazonで予約が始まっています。
薄型、安さ、120GBのHDD、静粛化、などなどたくさんのメリットが詰まった新型PS3。
いままで手が出せなかった人も、購入を考えてみてはどうでしょうか?
発売は9月3日、価格は29,980円(税込)と予定されています。
売り上げランキング: 1
